MARBLEメンバー紹介&インタビュー!第一弾は当社の最高技術責任者 宮野さん

Q. なぜエンジニアになろうと思ったのですか?
A. パソコンを触り始めたのはわりと遅い方で、専門学校に入ってからなんです。なんとなく面白そうだなと思って、高校卒業後にウェブのシステムなどを学べる学校に入りました。最初はホームページを作る授業から始まって、そこからブラウザ上で使う掲示板のようなサービスを作るようになってそれがすごく楽しくて、その流れでウェブの制作会社でエンジニアとして働き始めました。
Q. エンジニアとしてのやりがいはどんなところにありますか?
A. エンジニアになって17年ほど経ちますが、やはり自分で作ったものが実際に形になって動いているのは楽しいですね。ウェブサイトの制作などもやりますが、今まさにやっている仕事は、サブスクリプションを始めるお客様向けのシステム構築です。その裏側には毎月顧客に請求をかけたり、お客様の情報管理したり、プラン変更やオプション追加ができたりとか、あらゆるシステムが必要になってきます。いろいろなフレームワークやサービスを組み合わせながら構築を行い、クライアントやお客様に喜ばれるシステムが完成した時にはとてもやりがいを感じます。

Q. 開発をする中で、どんな瞬間が一番うれしいですか?
A. 「こういうものが便利だろうな」と自分が考えたものを機能として組み込んで、それがお客様に「便利だね」と評価された時はとてもうれしいです。企業様向けの仕事がメインなので、日常の業務で利用するシステムは非常に重要なわけです。自分が携わったシステムによって、クライアントの方が仕事がしやすくなったり、業務効率が改善することは、エンジニアとしての仕事の成果につながると感じています。
Q. 今後取り組んでいきたいことは何ですか?
A. 新しいことをいち早く取り入れても、使う人にメリットがあり、さらに安定的に動くものでなければ結果として良い仕事とは言えません。そのバランス、見極めを大事にしながら、新しいものを積極的に取り入れていくこと。先に進むために、常に最新技術の情報などを発信しているSNSやサイトをチェックしながら、アンテナを張るようには心がけています。